厚生行政ニュース

[介護] 介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ 厚労省
社会保障審議会 介護保険部会 匿名介護情報等の提供に関する専門委員会(第12回 6/12)《厚生労働省》
厚生労働省は介護保険総合データベースについて、11月に公表する第2回オープンデータから、匿名での要介護認定情報やLIFE(科学的介護情報システム)情報を追加する方針を示した(参照)。また集計区分の仕様も変更し... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 23年2月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和5年2月審査分)(5/31)《厚生労働省》
厚生労働省は5月31日、2023年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/86万6,200人▽介護予... ・・・もっと見る
[介護] 避難先で要介護認定可能、台風2号の被災受け 厚労省
令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に係る介護報酬等の取扱いについて(6/3付 事務連絡)《厚生労働省》
台風2号や前線の影響による記録的な豪雨で広範な地域が被災したことを受けて、厚生労働省は、介護報酬の取り扱いについて一時的に、指定等に関する基準や介護報酬の加算の算定要件などについて柔軟な対応ができる措... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険総合データベース、二次利用の課題をヒアリング 厚労省
健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第6回 6/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2日、健康・医療・介護情報利活用検討会の「介護情報利活用ワーキンググループ」を開催し、介護保険総合データベースを研究者などが二次利用する際の課題についてヒアリングを行った。 ワーキング... ・・・もっと見る
[介護] 介護予防・日常生活支援総合事業、過度なローカルルール是正を
介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会(第2回 5/31)《厚生労働省》
「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)の充実に向けた検討会が5月31日開かれ、全国介護事業者連盟の斉藤正行理事長は、現状では自治体ごとの基準が大きく異なっているとして「過度なローカルルール」の是... ・・・もっと見る
[介護] ICT機器活用や経営の協働化・大規模化を提言 財政審・建議
財政制度等審議会 歴史的転機における財政(5/29)《財務省》
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、29日にまとめた財政運営に関する提言に、介護分野の改革案も盛り込んだ。団塊世代が85歳以上となる10年後には介護費用の急激な増加が見込まれることから、ICT機器の活用や... ・・・もっと見る
[介護] 社会福祉施設での労災発生状況が高止まり 5年で46%増
令和4年の労働災害発生状況を公表(5/23)《厚生労働省》
社会福祉施設での労働災害の死傷者数が高止まりにある。厚生労働省が公表した2022年の労働災害発生状況によると、5年前と比べて46.3%の増加となっている(参照)。事故の内訳では「転倒」が全体の3割以上を占めており... ・・・もっと見る
[介護] 24年度介護報酬改定の基本的な考え方、年内に取りまとめ 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第217回 5/24)《厚生労働省》
2024年度の介護報酬改定に向けて厚生労働省は、24日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、報酬と基準に関する基本的な考え方を12月中に取りまとめる方針を示した。来年1月には、介護報酬改定案の諮問・答... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は8,852億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和5年2月暫定版)(5/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、2023年2月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,852億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,243億円▽地域密着型(... ・・・もっと見る
[介護] 物価高騰で賃上げの余裕なし、介護11団体が財政措置要望
物価・賃金高騰対策に関する要望書(5/16)《介護系11団体》
物価が高騰する中、公定価格で経営する介護業界では一般企業と同程度の賃金引上げができず異業種への人材流出を招いているとして、介護関係の11団体は16日、2023年度中の緊急的な財政措置や24年度の介護報酬改定での... ・・・もっと見る