厚生行政ニュース

[介護] 「訪問+通所」新複合型サービスの基本報酬包括払い提案 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
厚生労働省は6日、訪問介護と通所介護を組み合わせて提供する新たな複合型サービスの基本報酬を要介護度別の包括払い(月額)とする対応案を社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。加算や減算については、現行... ・・・もっと見る
[介護] 介護報酬、処遇改善関連加算の3種類を一本化へ 厚労省が提案
社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給費分科会が6日開かれ、処遇改善に関する加算の見直しを議論した。厚生労働省は、介護報酬に導入されている処遇改善関連の3種類の加算について、それぞれの加算や区分の要件と加算率を組み合わ... ・・・もっと見る
[介護] サービス付き高齢者向け住宅、同一建物減算など強化を提言 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(11/1)《財務省》
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の同じ建物で暮らす利用者に対して特定の事業者が過剰なサービスを行ういわゆる「囲い込み」の問題が指摘されていることに対し、財務省は1日の財政制度等審議会・財政制度分科... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員処遇改善、加算ではなく報酬の基本部分に 都が国に要望
障害福祉サービスの報酬改定等に関する緊急提案について(11/1)《東京都》
東京都は、国に対し、障害福祉サービスの報酬改定等に関する緊急提案を行ったと発表した。介護職員などの処遇改善について、加算ではなく、報酬の基本部分に盛り込むなど、恒久的なものにするよう求めている。さまざ... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 23年7月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和5年7月審査分)(10/25)《厚生労働省》
厚生労働省は10月25日、2023年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/88万8,400人▽介護... ・・・もっと見る
[介護] 福祉用具を安全に利用するための方針案を承認 厚労省検討会
介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第9回 10/30)《厚生労働省》
福祉用具の安全な利用を促進する方法を話し合うため10月30日に開かれた厚生労働省の検討会は、重大事故の情報について、メーカーを含む福祉用具業界全体に発信するためインターネット上で公表することや、福祉用具専... ・・・もっと見る
[介護] 単点杖など4つを貸与・販売の選択制に 厚労省検討会
介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第9回 10/30)《厚生労働省》
介護保険制度での福祉用具の貸与と販売の在り方について話し合う厚生労働省の検討会は30日、「固定用スロープ」「歩行器」「単点杖」「多点杖」の4つを、要介護度に関係なく貸与と販売の選択を可能にする案を取りま... ・・・もっと見る
[介護] 短期入所生活介護、看取り期の取り組みに新たな加算案 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第229回 10/26)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会が26日に開催され、短期入所生活介護(ショートステイ)がテーマにあがった。厚生労働省は、看取り期の利用者に対するサービス提供体制の強化について、新たに取り組みを評価するた... ・・・もっと見る
[介護] 療養通所介護、特に手厚い人員配置の事業所を評価へ 社保審分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第229回 10/26)《厚生労働省》
26日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会では療養通所介護が抱える課題についての議論が行われた。2021年度介護報酬改定では月当たり包括報酬になり、介護度に関わらず一律の報酬となったが、厚生労働省は、... ・・・もっと見る
[介護] 介護報酬改定の施行時期、4月維持を要望 老施協
社会保障審議会 介護給付費分科会(第229回 10/26)《厚生労働省》
介護報酬改定の施行時期について、診療報酬改定と合わせて6月に後ろ倒しするか、4月に据え置くかで議論が行われていることに対し、全国老人福祉施設協議会(老施協)は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会長に4... ・・・もっと見る