新型コロナウイルス感染症
[医療提供体制]コロナ「幽霊病床」を見える化 政府方針
岸田内閣総理大臣記者会見(10/14)《首相官邸》
政府は、新型コロナウイルス感染症用の病床として医療機関が申請しながらも実際は使用していない「いわゆる幽霊病床」を見える化する方針だ。これを解消し、感染拡大時の病床稼働率を8割超まで引き上げる。また、今夏の2倍程度の感染力にも対応できる医療体制を整えるため、公的病院の新型コロナ専用病床化も進める。さらに政府は、看護や介... ・・・もっと見る
[介護]要介護高齢者の自宅療養、特別訪問看護指示書の交付が可能 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第26報)、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その53)(8/11付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局高齢者支援課などは11日、要介護高齢者等が新型コロナウイルス陽性となり、自宅療養を行う場合、医師が一時的に頻回の訪問看護を行う必要があると認め、特別訪問看護指示書を交付することが可能だとする事務連絡を各都道府県介護保険担当主管部(局)などに出した(P3参照)。特別訪問看護指示書については、同日付の厚労省保... ・・・もっと見る
[介護]介護の人員基準、臨時的な取り扱いは適用日以前も可 厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第25報)(7/19付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局高齢者支援課などは19日、「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」第25報の事務連絡を各都道府県などに出した(P2参照)。人員基準等の臨時的な取り扱いについてはこれまで、▽老健等の医師(第21報、5月6日付)▽事業所等の看護職員(第22報、5月20日付)-が自治体の依頼を... ・・・もっと見る
介護報酬改定とコロナ対応
0.1%上乗せ分は請求が必要、通所の3%加算は年度内に最大12カ月間
新型コロナウイルス感染症は、3回目の緊急事態宣言が延長・拡大されるなど、いまだ出口を見いだせない。感染症拡大への特例対応として、2021年4月の介護報酬改定では9月までの半年間、全サービスの基本報酬に0.1%の上乗せが行われている。ただし、請求しないと返戻対象となることには注意が必要だ。■上乗せ分コードの未入力は返戻対象 感染... ・・・もっと見る
[医療提供体制]医療機関・高齢者施設へ抗原簡易キット配布を周知 厚労省
医療機関・高齢者施設等への抗原簡易キットの配布事業について(6/10付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省老健局高齢者支援課などは10日、医療機関や高齢者施設等の従事者等が新型コロナウイルス感染症の検査を迅速に実施できるよう、2020年に増産した抗原簡易キット最大約800万回分を従事者数などに応じた形で速やかに配布することについて、市区町村およびサービス事業所などへ周知を求める事務連絡を各都道府県などに出した(P1参照)。... ・・・もっと見る
[介護]高齢者施設への集中的検査、理由なく受検しない場合は指導 厚労省
新型インフルエンザ等対策特別措置法の協力要請と連携した高齢者施設等に対する施設運営上の指導に関する対応について(5/28付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は5月28日、集中的検査の対象を通所系の介護事業所に拡大するとともに、施設運営上の指導等により検査を受ける施設を増加させることなどについて、各都道府県などに事務連絡を出した(P1参照)。事務連絡は、「新型インフルエンザ等対策特別措置法の協力要請と連携した高齢者施設等に対する施設... ・・・もっと見る
[介護]高齢者施設でコロナ感染者療養、1人15万円を補助 厚労省事務連絡
高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策(5/21付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に罹患した高齢者施設等の利用者が、病床逼迫によりやむを得ず施設内療養を行う場合、施設内療養者1人当たり15万円の支援を行う新たな補助制度を盛り込んだ事務連絡を出した(P6参照)。15日以内に入院した場合は、施設内療養期間に応じて1人当たり1万円/日の補助となる。事務連絡は、「高齢者施設等に... ・・・もっと見る
[介護]高齢者施設職員に新型コロナで受検の積極的働き掛けを 厚労省
高齢者施設の従事者等への定期的な検査の積極的な受検について(5/17付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部などは17日、高齢者施設職員等への定期的な検査の意義と、定期的な検査などにより感染者が発生した施設への支援について取りまとめ、各都道府県などに事務連絡を出した。集中的検査の受検について積極的に働き掛けるよう、都道府県や保健所設置市に求めている(P1参照)。高齢者施設の入所者な... ・・・もっと見る
[介護]高齢者施設でのコロナワクチンの打ち間違いで注意喚起 厚労省
高齢者施設における新型コロナ予防接種の実施に係る留意事項について(5/7付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、高齢者施設で複数の入所者に対して、同日に新型コロナ予防接種が行われる場合、本人確認を徹底して行うよう事務連絡で注意喚起した(P1参照)。これまでの新型コロナ予防接種で、間違い事例が起きていることを受けたもの。高齢者施設では、職員と接種対象者は顔なじみであることから、視認のみで確認するのではなく、対応例を参... ・・・もっと見る
[医療改革]コロナ対応で減収の病院に診療報酬で補填を 諮問会議民間議員
経済財政諮問会議(令和3年第5回 4/26)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議の民間議員は26日の会合で、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れる病院に対して減収分を診療報酬で補填するほか、民間病院に対する都道府県知事の権限や手段を強化すべきだと提言した(P19~P20参照)。2022年度の診療報酬改定のメリハリ付けを含め、医療・介護制度改革に引き続き取り組むべきだとも主張した(P21参... ・・・もっと見る