医療提供体制
[医療提供体制]精神科救急医療体制整備に係るWGの報告書案を提示 厚労省
精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループ(第4回 12/11)《厚生労働省》
厚生労働省は、11日に開かれた「精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会」の第4回精神科救急医療体制整備に係るワーキンググループの会合で、これまでの議論などを取りまとめた報告書の案を示した。報告書案では、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムにおける精神科救急医療体制の「位置づけと考え方」と「求めら... ・・・もっと見る
[医療提供体制]地域医療構想の進め方などを了承 医療計画見直し検討会
医療計画の見直し等に関する検討会(第25回 12/14)《厚生労働省》
厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は14日、地域医療構想の今後の進め方などを盛り込んだ「考え方」の案を、おおむね了承した。対象の公立・公的医療機関に要請している「具体的対応方針」の再検証の時期を明示しなかったが、2022年度中を目途に地域医療構想の実現に向けた地域の議論が進められていることが重要になるとの見... ・・・もっと見る
[感染症]コロナ重症化リスクの高い集団に接する医療者検査は積極的に
医療機関、高齢者施設等の検査について(12/8付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は8日、医療機関や高齢者施設などの検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。医療機関などで新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合の取り扱いをまとめている(P1~P2参照)。事務連絡では、重症化リスクの高い集団に接する医療・介護従事者の取り扱いについ... ・・・もっと見る
[病院]1日平均外来患者数、前月比約6万人減の115万4,455人 病院報告
病院報告(令和2年8月分概数)(12/4)《厚生労働省》
厚生労働省は4日、2020年8月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(P1参照)。●平均在院日数▽全病床平均/27.8日(前月比0.1日減)▽一般病床/16.1日(0.0日増)▽療養病床/140.3日(0.3日増)▽介護療養病床/318.8日(16.1日減)▽精神病床/279.2日(9.2日増)▽結核病床/48.2日(6.5日増)●1日平均患者数▽在... ・・・もっと見る
[経営]12月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(12/1)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は12月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】(P1参照) ●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.207%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.230%... ・・・もっと見る
[医療提供体制]公営企業改革の「事業廃止」、病院は19年度8件 総務省
公営企業の抜本的な改革について(令和2年3月31日現在調査)(11/27)《総務省》
総務省は11月27日、「公営企業の抜本的な改革の取組状況」(2019年度実績、277件)を公表した。19年度は病院の「事業廃止」が8件あった(P4参照)。総務省によると、19年度の277件の内訳は、「事業廃止」が112件、「広域化等」が66件、「包括的民間委託」が53件、「PPP/PFI」が19件、「民営化・民間譲渡」が12件、「指定管理者制度」が11件、... ・・・もっと見る
[医療改革] データヘルスの集中改革プラン、3つの項目で論点整理 厚労省
第4回健康・医療・介護情報利活用検討会、第3回医療等情報利活用WG及び第2回健診等情報利活用WG(10/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」「医療等情報利活用ワーキンググループ」「健診等情報利活用ワーキンググループ」を合同開催した。7月のデータヘルス改革に関する閣議決定を受けて「新たな日常にも対応したデータヘルスの集中改革プラン」の3つの「ACTION」に沿って取り組みを進めるため、年末までに論点ごとの対応... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 商店街に医療・介護などの生活支援機能を 経産省研究会
地域の持続可能な発展に向けた政策の在り方研究会(第3回 6/5)《経済産業省》
国内の人口減少が進む中で、住民にとって身近な存在である商店街に医療・介護に関連したサービスの提供など、商業機能以外の機能の実装を期待し、必要な行政支援を行う-。経済産業省の研究会がこのような内容を含む中間取りまとめ案を作成した。シャッター街化が進む商店街について、「商店が集まる街」から「生活を支える街」への変革を促... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 認知症疾患医療センター、32圏域で未設置 厚労省集計
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議(令和元年度 3/10)《厚生労働省》
全国の二次医療圏の1割弱に当たる32圏域で、認知症疾患医療センターが整備されていないことが、厚生労働省の集計で分かった。2020年度末までに二次医療圏内に少なくとも1カ所以上設置することが目標となっているため、厚労省は都道府県・指定都市に対し、計画的に整備するよう求めている(P16参照)。厚労省によると、認知症疾患医療センターの... ・・・もっと見る
Q.2020年1月の通常国会に提出された「社会福祉連携推進法人」のスキームとは?
Q.2020年1月の通常国会に提出された「社会福祉連携推進法人」のスキームとは?私は社会福祉法人の理事長であり、特別養護老人ホーム、居宅・訪問介護支援事業所、グループホーム、訪問看護ステーション等、14種類の介護・福祉事業を運営。夫は医療法人理事長で医師ですが、2つの病院と介護老人保健施設を経営し、両者で連携して医療・介護... ・・・もっと見る