介護
[経営] 社福法人・特養の経営状況、サービス活動収益など低下 WAM
社会福祉法人経営動向調査の概要(4/3)《独立行政法人福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構がこのほど公表した、「社会福祉法人経営動向調査」(2018年3月実施)によると、社会福祉法人の業況、サービス活動収益、サービス活動増減差額、黒字割合などは前回調査(2017年11月)から低下したことがわかった。 調査は特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人を対象に、▽業況▽資金繰り▽従事者数等に関する... ・・・もっと見る
[経営] 4月11日付で医療・福祉貸付金利を改定 福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(4/11)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構は4月11日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」(P1参照)(P3参照)(P5参照)と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率(P2参照)(P4参照)(P6参照)をそれぞれ改定した。 医療貸付の固定金利は、病院の「新築資金・甲種増改築資金」で、10年以内~12年以内0.21%、12年超~13年以内0... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護] 特養入所枠、自治体間で協議を
厚労省
自治体が他の自治体にある特別養護老人ホーム(特養)を運営する社会福祉法人と協定を結び、住民が入所できるベッド枠を確保している事例をめぐり、厚生労働省は6日、「枠がほしい自治体と特養が立地する自治体などの間で協議して取り扱いを定めるのが適当」との見解を示した。自治体の介護保険担当者を集めた会議で説明した。介護保険制度上... ・・・もっと見る
[経営] 1月の医療・福祉業の平均給与、前年比0.1%増の約26.3万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成30年1月分結果確報(4/6)《厚生労働省》
厚生労働省は4月6日、「毎月勤労統計調査2018年1月分結果確報」を公表した。医療・福祉業の月間現金給与総額は26万3,130円で、前年同月比0.1%増。産業全体は27万2,902円で、1.2%増だった(P1参照)(P6参照)。 医療・福祉業の現金給与総額の内訳は、定期給与24万8,752円(前年同月比0.6%減)、特別給与1万4,378円(14.5%増)。産業全体で... ・・・もっと見る
[医療改革] 軽症の外来受診への定額負担導入など提案 財政審で財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(4/11)《財務省》
財務省は4月11日、財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会・財政制度分科会に、今後の社会保障改革の考え方を提示した。社会保障制度を将来にわたって維持していくためには、医療の高度化などに伴う医療費の伸びを抑制する必要があるとして、保険給付範囲の見直しや、公定価格の適正化・包括化、年齢ではなく能力に応じた負担の実施-な... ・・・もっと見る
[経営] 2016年度の小規模多機能、サービス活動増減差額比率3.1ポイント増
平成28年度 小規模多機能型居宅介護事業の経営状況について(3/29)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した「平成28年度(2016年度) 小規模多機能型居宅介護事業の経営状況について」によると、2016年度のサービス活動収益対サービス活動増減差額比率は4.1%で、前年度の1.0%を3.1ポイント上回ることがわかった。 調査は、開設から1年以上経過している308施設が対象。定員規模は、「25人」が49... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の1月売上高、前年同月比2.0%増の約4.6兆円 総務省
「サービス産業動向調査」平成30年1月分結果(速報)(3/30)《総務省》
総務省がこのほど公表した2018年1月分の「サービス産業動向調査(速報)」によると、医療・福祉業全体の月間売上高は4兆6,699億円で、前年同月比2.0%増となったことがわかった(P2参照)(P4参照)。 内訳は、医療業3兆2,954億円(前年同月比1.1%増)、保健衛生377億円(3.0%減)、社会保険・社会福祉・介護事業1兆3,367億円(4.2%増)。... ・・・もっと見る
[経営] 通所介護の2016年度サービス活動増減差額比率、前年度より低下 WAM
平成28年度 通所介護事業所の経営状況について(3/29)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)が4月10日までに公表した、「平成28年度(2016年度) 通所介護事業所の経営状況」によると、2016年度の通所介護事業所のサービス活動収益対サービス活動増減差額比率は7.3%で、前年度を0.9ポイント下回ることがわかった(P1参照)。 WAMでは毎年度、貸付先である通所介護事業所と認知症対応型通所介護事業... ・・・もっと見る
[介護] 生活援助従事者研修課程の創設で取扱細則を一部改正 厚労省
介護保険最新情報 Vol.636 「介護員養成研修の取扱細則について(介護職員初任者研修関係)」の一部改正について(3/30)《厚生労働省》
厚生労働省は、介護サービスの生活援助中心型の訪問介護を担う新たな従事者の養成課程(生活援助従事者研修課程)が創設されることを受け、「介護員養成研修の取扱細則について」を改正し、3月30日付けで都道府県の担当部局に通知した(P2~P70参照)。 改正後の取扱細則に、生活援助従事者研修の関連項目を追加。研修の実施主体は、都道府... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院の広告で通知、医療関連は医療広告GLを準用 厚労省
介護医療院に関して広告できる事項について(3/30付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省はこの4月から創設された介護医療院について、介護老人保健施設での取り扱いに準じる形で広告できる事項を制定し、3月30日付けの老人保健課長通知で都道府県担当部局に示した(P2~P3参照)。 介護医療院が広告可能な事項については、告示で(1)施設及び構造設備に関する事項、(2)職員の配置員数、(3)提供されるサービスの種... ・・・もっと見る