介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護

全 1,112 件

[改定情報] 【特定処遇改善加算】、介護福祉士の勤続年数は通算可能

介護 介護報酬 処遇改善 特定処遇改善加算
2019/03/11

社会保障審議会 介護給付費分科会(第169回 3/6)《厚生労働省》

 社会保障審議会・介護給付費分科会は3月6日、2019年10月の介護報酬改定で新設される【特定処遇改善加算】の運用について、厚生労働省が示した案を了承した。処遇改善の重点化対象である「勤続10年以上の介護福祉士」の考え方では、必ずしも同一法人内での勤務経験を求めるのではなく、他法人での経験も通算できることや、業務や技能から適...  ・・・もっと見る

[改定情報] 20年度診療報酬改定の検討スケジュールを了承 中医協・総会

介護 介護報酬
2019/03/07

中央社会保険医療協議会 総会(第410回 3/6)《厚生労働省》

 中央社会保険医療協議会・総会は3月6日開かれ、2020年度診療報酬改定に向けた検討項目とスケジュールを了承した。診療報酬改定結果検証部会を中心に、18年度改定答申書の附帯意見を踏まえた調査・検討を進めるのと併行して総会では4月以降、医療を取り巻く全般的な課題について意見交換する一巡目の議論に入り、夏を目処に意見を整理。秋以...  ・・・もっと見る

[経営] 小規模多機能型居宅介護、赤字施設が4割 17年度経営状況・WAM

介護 介護経営
2019/03/04

平成29年度 小規模多機能型居宅介護事業の経営分析参考指標及び経営状況に関するリサーチレポートについて(2/27)《福祉医療機構》

 独立行政法人福祉医療機構(WAM)が2月27日に公表した、2017年度の「小規模多機能型居宅介護事業の経営分析参考指標及び経営状況に関するリサーチレポート」によると、赤字施設の割合は16年度とほぼ同水準の41.2%となった。従事者1人当たり人件費の伸びが、登録者1人1月当たりサービス活動収益の伸びを上回ったことが主な原因とみられる。...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 介護試験、ベトナムとフィリピンで

NEWS 介護 外国人
2019/03/04

4月導入の新在留資格

外国人労働者の受け入れ拡大に向けて4月に導入される新在留資格「特定技能1号」をめぐり、政府は最大の受け入れを見込む介護業の技能試験を当面ベトナム、フィリピンの2カ国で実施する検討に入った。外食業の技能試験は日本国内とベトナムで行い、宿泊業は国内を皮切りに海外実施も目指す。特定技能1号の対象は14業種。このうち介護、外食、...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 認知症高齢者の情報提供で協定

NEWS 介護 認知症 高齢者
2019/03/01

東京都町田市など

東京都町田市と警視庁町田、南大沢両警察署は18日、ヤマト運輸、東急電鉄、JR東日本、小田急電鉄、京王電鉄、エフエムさがみの6事業者と、行方不明になった認知症の高齢者らに関する情報提供の協定を結んだ。市はこれまでに、同様の協定を市内の郵便局のほか、タクシー会社や新聞販売店の団体と締結している。協定では認知症による徘徊で行...  ・・・もっと見る

[介護] 介護ロボットの活用実態などを調査 18年度改定検証で給付費分科会

介護 介護報酬
2019/02/18

社会保障審議会 介護給付費分科会(第168回 2/13)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会は2月13日、2018年度介護報酬改定の効果検証調査の実施内容を了承した。介護ロボットの活用実態や、定期巡回・随時対応型訪問介護看護のオペレーター要件緩和の影響などを調べる。例年よりも1カ月半程度スケジュールを前倒して進めており、今後、具体的な調査項目や調査内容を詰めた上で、9月を目処に調査を...  ・・・もっと見る

[改定情報] 19年度介護報酬改定、【特定処遇改善加算】を新設へ

介護 介護報酬 消費税 特定処遇改善加算
2019/02/15

社会保障審議会 介護給付費分科会(第168回 2/13)《厚生労働省》

社会保障審議会・介護給付費分科会は2月13日、2019年10月の消費税率引き上げに合わせて行う介護報酬改定の案を了承した。介護職員の処遇改善と、消費増税相当分の介護報酬への上乗せを行う。このうち公費約1,000億円を投じる処遇改善では、現行の【介護職員処遇改善加算(I)~(III)】に上乗せ算定できる、【特定処遇改善加算】を新設。同...  ・・・もっと見る

[改定情報] 消費増税対応で区分支給限度基準額、基準費用額も引き上げ

介護 介護報酬 消費税
2019/02/15

社会保障審議会 介護給付費分科会(第168回 2/13)《厚生労働省》

 2月13日に根本匠厚生労働大臣に答申された2019年度介護報酬改定で、消費増税対応部分では、基本報酬単位を中心に課税費用などの割合(費用に占める課税費用・減価償却費の割合)に応じた上乗せを実施。区分支給限度基準額や、施設利用時の基準費用額(食費・居住費)の引き上げも行う(P8~P9参照)。 改定後の報酬単位数は、例えば身体介護...  ・・・もっと見る

【NEWS】[高齢者] 認知症対策の大綱策定へ

NEWS 介護 高齢者
2019/02/04

政府

政府は12月25日、高齢化の進展を踏まえ、新たな認知症対策を策定するため、関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は、認知症の予防と、発症しても地域で暮らせる共生への取り組みを柱に検討を進めるよう指示。政府は2019年6月までに大綱として取りまとめ、20年度予算案などに反映させる方針だ。団塊の世代が75歳以上の後期高...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護保険] 国保の保険料上限3万円増、介護保険は据え置き

NEWS 介護
2019/02/01

政府

政府は12月21日、自営業者らが加入する国民健康保険制度について、高所得者が支払う保険料の上限を2019年度から3万円引き上げて年80万円にすることを決めた。引き上げは2年連続。国保財政の安定化などが狙い。同日閣議決定した19年度税制改正大綱に盛り込んだ。また、40~64歳の加入者が合わせて支払う介護保険料の上限額を現在の16万円のま...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る