介護保険
[介護] ケアマネ「職責に見合う処遇確保」検討へ 介護保険部会
社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日の社会保障審議会・介護保険部会で、居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)について職責に見合う処遇を確保することや業務範囲の整理、法定研修の在り方などを論点として示した(参照)。2027年度の介護保険制度の改正を見据えて検討を深め、25年末までに取りまとめを行う。 居宅のケアマネジャーは介護... ・・・もっと見る
[介護] 要介護認定の審査期間、目安案を設定 社保審介護保険部会
社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、介護保険サービスの利用に必要となる要介護認定の審査期間の目安の案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。認定審査の段階ごとの所要期間は、認定調査の実施が依頼から「7日以内」、主治医意見書の作成は依頼から「13日以内」で、調査票や主治医意見書が揃ってから「12日以内」に認定審査会を開く(参照)。同省では、こ... ・・・もっと見る
[介護] 技能実習生の訪問介護への従事、4月から開始へ 厚労省
介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について(2/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、訪問系の介護サービスに技能実習生の従事を認める法改正を行い、4月1日から適用する方針を示した(参照)。特定技能外国人についても4月中の適用開始を見込んでいるほか、経済連携協定(EPA)に基づく介護福祉士候補者についても調整を進めている。 訪問系サービスに従事できる外国人は、現行では在留資格「介護」で就... ・・・もっと見る
[介護] Wi-Fi利用料、介護保険施設で「徴収可能」 厚労省
「「その他の日常生活費」に係るQ&Aについて」の一部改正について(2/13付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、特別養護老人ホームなど介護保険施設の利用者にもインターネットやスマートフォンの利用が広がっているとして、Wi-Fiなど通信設備の利用料を徴収できるとする取り扱いを13日付で示した(参照)。 厚労省によると、介護保険施設の利用者の生活の質を向上させるため、居室などでWi-Fiなどの通信環境を利用できるケースがあ... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員募集の経費は補助対象外 24年度補正の緊急支援
「介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第1版)」の送付について(2/18付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は、2024年度補正予算で介護事業所への緊急の財政支援を行う「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、介護職員を募集するための経費は補助の対象外とする取り扱いを18日付で示した(参照)。 同事業で交付される補助金は、介護職以外も含めた職員への手当・賞与などの人件費や職場環境改善の経費に充てることができる。... ・・・もっと見る
[介護] 介護人材確保へサイト開設し事例紹介 東京都
介護WITHプロジェクトが始動(2/14)《東京都》
東京都は14日、介護人材確保促進のため「介護WITHプロジェクト」を開始したことを発表した。「介護WITHポータルサイト」を開設。多様な働き方を実現した事業所を選定、事例を発信する。 都では2024年10月から、職員の夢や趣味と介護の仕事を両立できるような環境づくりに取り組む事業者を募集。9法人13事業所を「介護WITH事業所」として... ・・・もっと見る
[介護] 訪問介護の協働化、最大200万円補助 厚労省
訪問介護等サービス提供体制確保支援事業(2/5付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は2024年度補正予算の事業として、訪問介護事業所などを運営する複数の法人が事業者グループを構成し、法人間の連携を促して人材育成や経営改善に協力して取り組んだ場合の経費について1グループ当たり最大で200万円補助する(参照)。 この「経営改善支援事業」の補助対象となるのは、▽1法人当たり訪問介護事業所を1つ運営▽訪... ・・・もっと見る
【NEWS】2040年に向けた介護提供体制のあり方の議論を開始 厚労省検討会
介護需要の地域差拡大を考慮し、地域別のサービス提供モデルを検討
厚生労働省の「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会は1月9日、初会合を開いた。2040年に向けて人口減少スピードや人口の高齢化の地域差が拡大していくことを踏まえ、地域別の介護サービス提供モデルや支援体制、介護人材の確保、介護事業所の経営支援のあり方などについて検討を進める。検討会は、(1)人口減少・サービス需要... ・・・もっと見る
[介護保険] 保険給付費の総額は9,353億円 介護保険事業状況報告・厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和6年11月暫定版)(2/3)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2024年11月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(参照)。●保険給付費▽保険給付費総額/9,353億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,545億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,512億円▽施設サービス分/2,838億円 ●第1号被保険者数:3,589万人 ●要介護(要支援)認定者... ・・・もっと見る
[介護] 集合住宅への訪問介護、経営概況調査で実態把握へ 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第244回 2/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会が13日に開かれ、厚生労働省は2025年度の介護事業経営概況調査で訪問系サービス事業所を対象にサービス付高齢者向け住宅(サ高住)をはじめとする集合住宅を訪問している割合などの項目を追加する方針を示した(参照)。 訪問系の介護サービスでは、個人宅を中心に自動車で移動する事業所と、集合住宅を... ・・・もっと見る