介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護保険

全 1,046 件

[介護] 社会福祉法人の経営強化策「他法人との連携推進」を提案 財務省

介護保険
2023/05/12

財政制度等審議会 財政制度分科会(5/11)《財務省》

社会福祉法人の経営基盤を強化するため、財務省は11日、物資の共同購入や人材の相互交流など、ほかの法人との連携を推進することを財政制度等審議会・財政制度分科会で提案した。複数の法人が参加し、人材確保の支援や物資の供給などを進める「社会福祉連携推進法人」の枠組みの活用などを想定している(参照)。 財政審はこの日、6月の骨...  ・・・もっと見る

[介護] 介護認定審査の簡素化、「モデル事例」で普及促す 厚労省

介護保険
2023/05/11

介護認定審査会の簡素化に関する取組事例の周知について(5/8)《厚生労働省》

介護認定審査会の簡素化を検討する際の参考にしてもらおうと、厚生労働省は、既に事務負担の軽減などに取り組んでいる自治体や広域連合へのヒアリング調査の結果を基に、人口規模ごとの「モデル事例」をまとめた。 高齢者人口の増加に伴い介護認定の申請件数が増えていることなどを背景に、2018年度から、更新申請の場合や一次判定(コ...  ・・・もっと見る

[介護] オンラインでの介護認定審査会、今後も開催可能 厚労省周知

介護保険
2023/05/10

ICT等を活用した介護認定審査会の開催について(5/8付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染対策のため現在臨時的に実施しているオンラインを活用した介護認定審査会について、今後も話し合う環境が整えられるのであれば、業務効率化の観点から必ずしも特定の場所に集まって開催する必要はないとして継続できることを周知した。 厚労省は、介護サービスの必要度を判断する介護認定審査会に...  ・・・もっと見る

[介護] 介護施設での見守り機器などや介護ロボット活用の効果検証 厚労省

介護保険
2023/05/01

社会保障審議会 介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》

厚生労働省は4月27日、介護施設での見守り機器や介護ロボットなどの活用による効果を検証する2022年度事業の結果を社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。20-22年度の実証結果を合算した場合、見守り機器の導入率が高くなるほど、夜勤職員1人当たりの移動・移乗・体位変換などの直接介護や巡視・移動の時間が減少したことなどが明らか...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 23年1月審査分 厚生労働省

介護保険
2023/04/28

介護給付費等実態統計月報(令和5年1月審査分)(4/26)《厚生労働省》

厚生労働省は26日、2023年1月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/87万500人▽介護予防居宅サービス/85万4,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/464万2,100人▽要介護1/1...  ・・・もっと見る

[介護] コロナ回復者受け入れ施設の介護報酬特例を当面継続へ 厚労省

介護保険
2023/04/28

社会保障審議会 介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》

新型コロナウイルス感染症の退院患者を受け入れた介護施設に「退所前連携加算」の算定を認める介護報酬上の特例措置について、厚生労働省は、新型コロナの感染症法上の位置付けが変わる5月8日以降も当面、継続する。一方、新型コロナの影響で居宅介護支援事業所がケアプラン通りにサービスを提供できなくても居宅介護支援費の算定を認める特...  ・・・もっと見る

[介護] コロナ5類移行後、介護施設での面会「再開・推進を」 厚労省

介護保険
2023/04/24

高齢者施設等における感染対策等について(4/18付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日に「5類」に変更された後の介護施設など対策の重要なポイントを都道府県などに周知した。家族などとの面会の機会が減ることにより入所者の心身への影響が懸念されるため、「面会の再開・推進を図ることは重要」だと指摘。感染経路の遮断といった対策を引き続き取りながら地域...  ・・・もっと見る

【24年度介護報酬改定】LIFEの活用がケアの質向上に貢献 21年度改定検証調査

24年度改定 介護保険 同時改定
2023/04/24

利用者ごとの評価やデータ入力の負担軽減求める声も

 2021年度介護報酬改定時に導入された「科学的介護情報システム(LIFE)」について、モデル事業参加事業所の半数以上がケアの質向上への寄与が期待できると感じていることが、3月16日の社会保障審議会・介護給付費分科会に報告された調査結果で明らかになった。その一方で、データ入力の負担軽減を求める意見が目立つなど、利用促進の妨げに...  ・・・もっと見る

[介護保険] 保険給付費の総額は8,800億円 介護保険事業状況報告・厚労省

介護保険
2023/04/19

介護保険事業状況報告の概要(令和5年1月暫定版)(4/13)《厚生労働省》

厚生労働省は13日、2023年1月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り (参照)。 ●保険給付費▽保険給付費総額/8,800億円▽居宅(介護予防)サービス分/4,279億円▽地域密着型(介護予防)サービス分/1,444億円▽施設サービス分/2,646億円 ●第1号被保険者数:3,584万人 ●要介護(要支援)認定...  ・・・もっと見る

[介護] 介護の更新申請書類、3割超「負担が軽減した」 厚労省

介護保険
2023/04/18

社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第14回 4/17)《厚生労働省》

厚生労働省は17日、2020年度以前に指定の更新申請を行ったことがある介護サービス施設・事業所の3割超が前回の申請時よりも更新申請に係る書類作成の負担が軽減したと感じているとする調査結果を社会保障審議会・介護保険部会の専門委員会に報告した(参照)。書類作成の負担軽減策に一定の効果が出ていることが明らかになっており、介護現場に...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る