人事労務
Q.定年の延長や廃止について詳しく教えてください。
Q.定年の延長や廃止について詳しく教えてください。当社の定年は60歳ですが、優秀な従業員に60歳以降も働いてほしいと考えています。定年の延長や定年の廃止を検討したほうがいいのでしょうか。定年について詳しく教えてください。A.現在、65歳までの安定した雇用を確保するため、企業は「①定年制の廃止」「②定年の引上げ」「③継続雇用制... ・・・もっと見る
Q.年次有給休暇の取得が義務付けられましたが、夏期休暇やリフレッシュ休暇などは取得義務の日数から控除してもいいのでしょうか?
Q.年次有給休暇の取得が義務付けられましたが、夏期休暇やリフレッシュ休暇などは取得義務の日数から控除してもいいのでしょうか?当社では年次有給休暇の他に、夏期休暇やリフレッシュ休暇などの特別休暇の制度を設けています。これらの特別休暇を取得したら、年5日取得義務の日数から控除してもいいのでしょうか?A.特別休暇の種類によ... ・・・もっと見る
Q.公休日に出勤した場合の取り扱いは?
Q.公休日に出勤した場合の取り扱いは?業務の関係で公休日に出勤したいと従業員に言われました。休日出勤として割増賃金を支払わなければならないのでしょうか。A.割増賃金の支払いにおける割増率は、いつ働いたかによって変わってきます。また、公休日に出勤したからといって必ずしも割増賃金が必要になるわけではありません。まず、割... ・・・もっと見る
Q.同一労働同一賃金について教えてください。
Q.同一労働同一賃金について教えてください。パートタイマーや契約社員について、今後、正社員との待遇差をなくさなければならないと聞きました。具体的にはどのような制度でしょうか。A.同じ企業の中で、正社員と非正規社員との間で、賃金などの待遇に不合理な差をつけることが禁止されます。2020年4月1日(中小企業は2021年4月1日から... ・・・もっと見る
Q.政令で定められた「運転に支障を起こす可能性」のある疾患を教えて下さい。
Q.政令で定められた「運転に支障を起こす可能性」のある疾患を教えて下さい。私たちの介護事業所は人口減少の進む地方都市にあり、介護職員の平均年齢は58歳。60歳代、70歳代のスタッフも数名おります。過疎に近い当該地域の高齢化率は40%を超えており、若い介護福祉士等の新規採用は、ほぼ不可能と言えます。介護職員は、デイサービス、... ・・・もっと見る
Q.「時間外・休日労働に関する協定届(36協定)」の様式について教えてください。
Q.「時間外・休日労働に関する協定届(36協定)」の様式について教えてください。2019年より「時間外・休日労働に関する協定届(36協定)」の様式が変更になると聞きました。詳しく教えてください。A.2019年4月の労働基準法の改正に伴い、「時間外・休日労働に関する協定届」の書式が変更となります。まず、「時間外・休日労働に関する協... ・・・もっと見る
Q.2018年の最低賃金改定について教えてください。
Q.2018年の最低賃金改定について教えてください。毎年改定される地域別最低賃金について、2018年の改定はどうなるのでしょうか。A.最低賃金とは最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定めているもので、10月より2018年度地域別最低賃金額が改定されました。最低賃金とは最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃... ・・・もっと見る
Q.豪雨により事業を一時的に中断した場合、出勤できなった従業員の給与などの災害時の取扱は?
Q.豪雨により事業を一時的に中断した場合、出勤できなった従業員の給与など、災害時の取扱について教えてください。1.先日の集中豪雨による水害で設備が使用できなくなり、従業員に休業してもらうことになりました。休業手当は支払わなければならないのでしょうか。2.被災や公共交通機関の運休により出勤できない従業員もいますが、給... ・・・もっと見る
Q.雇用保険の手続におけるマイナンバーについて教えてください。
Q.雇用保険の手続におけるマイナンバーについて教えてください。雇用保険の手続において、マイナンバーが必須となると聞きました。詳しく教えてください。A.2018年5月以降、マイナンバーが必要な届出等(※)にマイナンバーの記載・添付がない場合には、返戻されてしまいます。マイナンバーの記載が必要な届出等は次のとおりです。(1)雇... ・・・もっと見る
Q.働き方改革について教えてください。
Q.働き方改革について教えてください。最近「働き方改革」という言葉をよく聞きます。具体的にどのような改革が進められているのでしょうか。A.4月6日、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案が国会へ提出されました。まず、働き方改革とは何でしょうか。首相官邸のホームページによると働き方改革とは次のように定義... ・・・もっと見る