介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護経営お役立ち情報 一覧ページ

全 3,277 件

Q.介護事業者の財務状況は「情報公表制度」以外でも報告するのですか?

Q&A 介護福祉
2025/03/06

Q.介護事業者の財務状況は「情報公表制度」以外でも報告するのですか?「介護サービス情報の公表制度」では2024年度から財務状況の報告が追加されましたが、それとは別に報告する必要もあるのですか?A.情報公表制度では財務三表を、2025年1月開設の経営情報データベースでは事業収益・費用の内容、職種別人員数などを報告します介護サー...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年8月審査分 厚生労働省

介護保険
2025/03/05

介護給付費等実態統計月報(令和6年8月審査分)(2/20)《厚生労働省》

厚生労働省は2月20日、2024年8月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/95万1,200人▽介護予防居宅サービス/93万4,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,600人 ●介護サービス[全体]総数/480万2,000人▽要介護1/127万8,900人▽要介護2/115万6...  ・・・もっと見る

[介護] シニアの介護事業所就労、回想療法にも効果 奈良県生駒市

介護保険
2025/03/05

奈良県生駒市 プレスリリース(2/27)《奈良県生駒市》

奈良県生駒市は2月27日、高齢者の介護事業所でのトライアル就労事業を県内で初めて実施したと発表した。専門職でない職種に60歳以上のシニア10人が3カ月就労し、介護分野で8人の継続雇用につながった。受け入れた事業所からは、利用者の話し相手になることで回想療法にもなるとの意見も寄せられた。 今回の事業は高齢者の社会支援参加や...  ・・・もっと見る

[医療改革] 「省力化投資促進プラン」今春ごろ策定 首相、厚労相に指示

医療制度改革
2025/03/04

福岡大臣会見概要(2/25)《厚生労働省》

石破茂首相は2月25日、医療・介護・障害福祉の関係者と生産性向上に関する車座対話を行い、3分野での生産性を向上させるための「省力化投資促進プラン」を今春ごろに策定するよう福岡資麿厚生労働相に指示した。車座対話の後、福岡厚労相が記者団に明らかにした。 車座の場では、各業界で先進的な取り組みを行っている施設の関係者から...  ・・・もっと見る

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 24年7月審査分 厚生労働省

介護保険
2025/03/03

介護給付費等実態統計月報(令和6年7月審査分)(2/20)《厚生労働省》

厚生労働省は2月20日、2024年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。結果の詳細は以下の通り(参照)。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/94万2,100人▽介護予防居宅サービス/92万3,600人▽地域密着型介護予防サービス/1万3,300人 ●介護サービス[全体]総数/476万6,000人▽要介護1/126万8,800人▽要介護2/114万7...  ・・・もっと見る

Q.2024年12月以降のマイナンバーカードでの受診について教えてください

Q&A 人事労務
2025/03/03

Q.2024年12月以降のマイナンバーカードでの受診について教えてください2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了になったと聞きました。今後、医療機関を受診する際は、マイナンバカードがないと受診できないのでしょうか。A.2024年12月2日に現行の健康保険証の新規発行は停止されました現在使用している保険証は、有効期限まで(...  ・・・もっと見る

[介護] ケアマネ「職責に見合う処遇確保」検討へ 介護保険部会

介護保険
2025/02/28

社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》

厚生労働省は20日の社会保障審議会・介護保険部会で、居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)について職責に見合う処遇を確保することや業務範囲の整理、法定研修の在り方などを論点として示した(参照)。2027年度の介護保険制度の改正を見据えて検討を深め、25年末までに取りまとめを行う。 居宅のケアマネジャーは介護...  ・・・もっと見る

[介護] 要介護認定の審査期間、目安案を設定 社保審介護保険部会

介護保険
2025/02/27

社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》

厚生労働省は20日、介護保険サービスの利用に必要となる要介護認定の審査期間の目安の案を社会保障審議会・介護保険部会に示した。認定審査の段階ごとの所要期間は、認定調査の実施が依頼から「7日以内」、主治医意見書の作成は依頼から「13日以内」で、調査票や主治医意見書が揃ってから「12日以内」に認定審査会を開く(参照)。同省では、こ...  ・・・もっと見る

介護事業所における営業力強化マニュアル(16)

介護事業所における営業力強化マニュアル 介護経営
2025/02/27

■積極的な受け入れ施策を立てる顧客誘致を行うのは営業担当者の役割ですが、実際に顧客(お年寄り)を受け入れるのは介護現場です。営業担当者は窓口や顧客と直に顔を合わせ、どのようなニーズがあるのか、何に困っているのかなどをつぶさに理解しているので、先方の要望通りに可能な限り応えたいと感じるものです。また、顧客の意向に従って...  ・・・もっと見る

[介護] 技能実習生の訪問介護への従事、4月から開始へ 厚労省

介護保険
2025/02/26

介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について(2/17)《厚生労働省》

厚生労働省は17日、訪問系の介護サービスに技能実習生の従事を認める法改正を行い、4月1日から適用する方針を示した(参照)。特定技能外国人についても4月中の適用開始を見込んでいるほか、経済連携協定(EPA)に基づく介護福祉士候補者についても調整を進めている。 訪問系サービスに従事できる外国人は、現行では在留資格「介護」で就...  ・・・もっと見る

ヘルスケア・マネジメント.com
ガソリン給油カード、入会金年会費無料

ページトップへ戻る