介護事業経営支援サイト「けあコンシェル」

介護ニュース 一覧ページ

全 209 件

【NEWS】[介護] 軽度者サービスの見直しへ、介護保険から除外も

NEWS 軽度者サービス
2016/04/14

厚労省

厚生労働省は17日、社会保障審議会介護保険部会を開き、介護保険制度で介護の必要性が比較的低い「軽度者」と認定された高齢者が利用するサービスを、見直す考えを示した。増え続ける保険費用の削減が狙い。具体的には、高齢者の自宅を訪問して買い物や掃除といった家事を代行する「生活援助」を介護保険の対象から除外し、全額自己負担とす...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 国有地に介護施設、「1億総活躍」で初

1億総活躍社会 NEWS
2016/04/11

財務省

財務省は10日、特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人との間で、東京都内にある国有地の定期借地契約を結んだと発表した。政府は「1億総活躍社会」の柱である介護離職対策の一環として、国有地を安く貸し出して介護施設整備を進める制度を創設しており、その第1号となる。国有地は、東京都世田谷区にある約4180平方メートルの公務員宿舎...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 介護事業所の業務文書、半減へ

NEWS 介護
2016/03/24

厚労省

厚生労働省は12日、介護人材の確保に向け、介護事業所の業務負担の軽減策を話し合う有識者検討委員会の初会合を開いた。事業所が作成する業務文書の量を半分に減らすことや、介護ロボットを活用して生産性を向上させることを目指す。4月をめどに一定の方向性を示し、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」のプランに反映させる。塩崎恭久厚生労...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 介護離職ゼロへ50万人分の施設整備

NEWS 介護
2016/03/10

施政方針演説

 安倍晋三首相は1月22日、衆議院および参議院の本会議で施政方針演説を行った。 安倍首相は「『介護離職ゼロ』『希望出生率1.8』という2つの的を射抜くためにも、安定的な基盤の上に『戦後最大のGDP600兆円』というもう1つの的を掲げ、新しい『3本の矢』を放つ」と政権の方針を示した。また、1億総活躍への挑戦の目標のもと、介護につい...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 介護研修で公文書改ざん、5年欠格処分

NEWS 介護
2016/03/07

兵庫県など

厚生労働省は12日、介護人材の確保に向け、介護事業所の業務負担の軽減策を話し合う有識者検討委員会の初会合を開いた。事業所が作成する業務文書の量を半分に減らすことや、介護ロボットを活用して生産性を向上させることを目指す。4月をめどに一定の方向性を示し、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」のプランに反映させる。塩崎恭久厚生労...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 認知症事故訴訟、3月1日判断

NEWS 介護 認知症
2016/02/29

最高裁で結審

愛知県大府市で認知症の男性=当時(91)=が徘徊中に列車にはねられ死亡した事故で、JR東海が家族に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が2日、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)で開かれ、結審した。判決は3月1日。認知症患者の家族はどこまで責任を負うのか初の判断を示すとみられ、注目される。事故は2007年12月、JR東海の共和駅構内で...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 障害福祉サービス対象に車いすレンタルOK

NEWS 介護
2016/02/08

厚労省

厚生労働省は、車いすなど障害者が使う「補装具」のレンタル費について、障害福祉サービス給付の対象とする方針を決めた。現在は購入にだけ支援しているが、レンタルも対象に加え、障害者の自己負担を軽減する。2016年の通常国会に提出する障害者総合支援法改正案に盛り込み、18年度から適用する。サービスの利用では、一定の所得がある障害...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護保険] 介護ロボット購入に補助金

NEWS ロボット 介護
2016/01/28

~福岡県

福岡県は13日、介護従事者の身体的負担の軽減と業務の効率化を図るため、介護ロボットを購入した事業所に補助金を交付する事業を開始すると発表した。補助額は購入金額の2分の1以内で、機器1台につき10万円を上限とする。30件程度の申請を見込んでいる。補助金の対象は、県内に所在する介護保険法に基づく指定・許可を受けた事業所。介護ロボ...  ・・・もっと見る

【NEWS】[健康] 健康寿命延伸へエンディングノート

NEWS エンディングノート
2016/01/25

横浜市栄区

横浜市栄区は17日、60歳代後半の区民向けにエンディングノートを3000部作成したと発表した。終末期についての意向を記すだけでなく、現在の生活習慣を自分で振り返る項目を入れたのが特徴で、団塊の世代の健康寿命を延ばす狙い。区役所などで無料で配る。作成費用は42万円。高度経済成長期に宅地開発が進んだ同区は、区の人口に占める65歳以...  ・・・もっと見る

【NEWS】[介護] 特養整備へ職員確保が課題

NEWS 介護
2016/01/18

~介護離職ゼロ目標

「1億総活躍社会」に向けた緊急対策には、特別養護老人ホーム(特養)などの整備が盛り込まれた。介護のため仕事を辞める「介護離職者」をゼロとするのが政府の目標で、その達成を狙う。特養に入れず自宅待機する人をゼロにする目的もある。計画通り進めば2020年代初頭に、施設や在宅で現在より約50万人分以上多い計約174万人分以上の介護サ...  ・・・もっと見る

ページトップへ戻る